こんばんは。
先ほどから雨が降ってきました。今年の秋はマレにみる暖かさですが、いよいよ今週末くらいからは寒くなるようですね。さすがに11月半ばですし。
そしてそんな11月半ば、毎年私たちは酉の市に出かけます。新宿花園神社まで。それがちょうど昨日の日曜です。
本当は今日14日が二の市本祭ですがその前夜祭ということで、昨日夕方ころから深夜2時過ぎまで、花園神社は大賑わいです。
自営業というか、自分で商売をやっていないとなかなか縁がないかもしれませんが、いや、酉の市は楽しいです♪♪もちろんメインは縁起物の熊手なのですが、境内に100件近い露店があったり、新宿界隈の老舗の提灯が賑やかだったり、見世物小屋なるいかにもアンダーグラウンド花園!っていう小演劇があったりで、思わず何の目的で来たのやら?ってな感じに。
それに新宿の真ん中に位置するだけあって、新宿界隈の住人らしい感じのオーラがある人も多く、そんな空気感も好きで、毎年テンションあがってます↗↗↗
で、肝心の熊手ですが、、、
ちょっとだけ、ほんとーにちょっとだけ大きくなりました(稲穂の数が増えただけ?)
毎年大きくしなくては、ということなら微増大でいいかと…^_^; 商売、細く長ーくが信条です。
今年の葵ちんの熊手ポイントは「梅」です。露店のおじちゃんが「梅、可愛らしいからもってき!!」って威勢よく選んでくださったので。縁起物もりもり飾られてキラキラです☆
開運招福、商売繁盛、家内安全、、お願いごとたっぷり拝ませていただく有難い熊手、店内の定位置に掲げ、ああ、いよいよ年の瀬、ってつくづく感じた休日でした。
小林(嫁)