フード

テイクアウトメニュー更新 一気に春ですね。花粉症が免疫療法5年目のおかげでかなり楽になり、日によってはダメだけど、、、春の憂鬱から解放されつつあります。 私が試した療法はシダキュアというもので、個人差はあるとは思いますが効果を強く感じています。おすすめです。気になる方、お伺いください。 ワインバー葵。本題、テイクアウトのおすすめ。 「切り干し大根のトマト煮」 切り干し大根、きのこ、トマトソース、塩昆布。旨みが出る食材の相乗効果だから自然と味が決まります。アクセントにクミンシード。 「新玉ねぎとリコッタチーズとショートパスタのグラタン」 毎年新玉ねぎの季節を、、、
08 3月 2023

テイクアウト更新

テイクアウトメニュー更新 一気に春ですね。花粉症が免疫療法5年目のおかげでかなり楽になり、日によってはダメだけど、、、春の憂鬱から解放されつつあります。 私が試した療法はシダキュアというもので、個人差はあるとは思いますが効果を強く感じています。おすすめです。気になる方、お伺いください。 ワインバー葵。本題、テイクアウトのおすすめ。 「切り干し大根のトマト煮」 切り干し大根、きのこ、トマトソース、塩昆布。旨みが出る食材の相乗効果だから自然と味が決まります。アクセントにクミンシード。 「新玉ねぎとリコッタチーズとショートパスタのグラタン」 毎年新玉ねぎの季節を、、、

テイクアウトメニュー更新 更新といってもほぼ前回と同じです、すみません。今日から2週間月末特集の「東北ワイン」を開催するので、ややそれに寄せた内容です。 「スナップエンドウのバター炒め」 サヤまで食べられる甘味の強いスナップエンドウ。最盛期を迎えます。さっと茹でてからバターで軽く炒めて終わり。シンプルが最高の決定版。 「根菜のラタトゥイユ」 夏のイメージが強いラタトゥイユを里芋蓮根ゴボウなどの根菜で作りました。東北の果実控えめ、滋味深いワインに合うかと思います。 「焼きおにぎり ふきのとう味噌」 ふきのとう。調べたら東北で栽培が多いとあったので特集にちょうど良いではないか、と思ったら買えたのは群馬産でした。ニアミス。 晩冬から初春にかけて、季節を、、、
21 2月 2023

テイクアウトメニュー更新

テイクアウトメニュー更新 更新といってもほぼ前回と同じです、すみません。今日から2週間月末特集の「東北ワイン」を開催するので、ややそれに寄せた内容です。 「スナップエンドウのバター炒め」 サヤまで食べられる甘味の強いスナップエンドウ。最盛期を迎えます。さっと茹でてからバターで軽く炒めて終わり。シンプルが最高の決定版。 「根菜のラタトゥイユ」 夏のイメージが強いラタトゥイユを里芋蓮根ゴボウなどの根菜で作りました。東北の果実控えめ、滋味深いワインに合うかと思います。 「焼きおにぎり ふきのとう味噌」 ふきのとう。調べたら東北で栽培が多いとあったので特集にちょうど良いではないか、と思ったら買えたのは群馬産でした。ニアミス。 晩冬から初春にかけて、季節を、、、

チョコレート。 ずっと大人気だったカカオニブチョコレートが手に入らなくなってしまい、かわりのものを探し続けていまして。 ようやく良いものを見つけました。 「カシャロ オランジェット」 フランスのショコラティエが一つ一つ手間を惜しまず丁寧に作るオレンジピールチョコレート。 中身のオレンジピールはやはりフランスのサバトン社のもの。マロンペーストやオレンジ、レモンなどのフルーツの加工製品で知られる老舗です。 オレンジピールを柔らかくコンフィにして、そこにダークチョコレートをかけて製品にするまで2週間かかるそう。 その惜しみない仕事のおかげで、ほのかな苦味を伴うふっくら柔らかいピールと、甘さ控えめのダークチョコレートの絶妙なバランスが味わえます。 またそのおかげでなかな、、、
09 2月 2023

チョコレート

チョコレート。 ずっと大人気だったカカオニブチョコレートが手に入らなくなってしまい、かわりのものを探し続けていまして。 ようやく良いものを見つけました。 「カシャロ オランジェット」 フランスのショコラティエが一つ一つ手間を惜しまず丁寧に作るオレンジピールチョコレート。 中身のオレンジピールはやはりフランスのサバトン社のもの。マロンペーストやオレンジ、レモンなどのフルーツの加工製品で知られる老舗です。 オレンジピールを柔らかくコンフィにして、そこにダークチョコレートをかけて製品にするまで2週間かかるそう。 その惜しみない仕事のおかげで、ほのかな苦味を伴うふっくら柔らかいピールと、甘さ控えめのダークチョコレートの絶妙なバランスが味わえます。 またそのおかげでなかな、、、

テイクアウトメニュー更新。 家の近所で暖かい季節にしか見かけない野良猫、地域猫ちゃんを先日見かけました。 寒い寒いと思っていても、立春も過ぎ陽も長く感じます。春まであと少しですね。 「菜の花のマスタードシードマリネ」 マスタードシードを弾けさせ、ささっと菜の花を炒め、最後レモンと塩。菜の花の辛子和えの変化球。 「鶏ささみの梅チーズカツレツ」 夏によく作るささみのバジルカツレツのアレンジ。叩いた梅干し、チーズ、大葉を挟み細かなパン粉をまぶして揚げ焼きに。よくある定番のお惣菜、だけど自分が食べたかった。 軽めの赤ワインとよく合います。 「粗挽き肉の煮込みハンバーグ デミグラ、、、
07 2月 2023

テイクアウト更新

テイクアウトメニュー更新。 家の近所で暖かい季節にしか見かけない野良猫、地域猫ちゃんを先日見かけました。 寒い寒いと思っていても、立春も過ぎ陽も長く感じます。春まであと少しですね。 「菜の花のマスタードシードマリネ」 マスタードシードを弾けさせ、ささっと菜の花を炒め、最後レモンと塩。菜の花の辛子和えの変化球。 「鶏ささみの梅チーズカツレツ」 夏によく作るささみのバジルカツレツのアレンジ。叩いた梅干し、チーズ、大葉を挟み細かなパン粉をまぶして揚げ焼きに。よくある定番のお惣菜、だけど自分が食べたかった。 軽めの赤ワインとよく合います。 「粗挽き肉の煮込みハンバーグ デミグラ、、、

テイクアウトメニュー更新、明日から2週間です。 店内で北海道特集を開催するので、それに合わせて少しだけですが変わっています。 「さつまいものレモンバター煮」 バターで炒めた後、レモン汁を加えて軽く煮て最後に生クリームを絡めます。ケルナーなど爽やかな白ワインに。 「生ハム手毬寿司」 オリーブを混ぜ込んだ酢飯をミニサイズで握り、生ハムを巻きます。これはスパークリングにぴったり。 写真、以前の使い回しですみません。実際はミニサイズ4個でお渡しします。 「北海道ラクレットチーズのじゃがいもグラタン」 十勝で作られるラクレット。本番アルプスのものと比べるとミルキーで風味穏やか。その分日本ワインに寄り添ってくれます。 とろーり伸び、、、
24 1月 2023

テイクアウトメニュー更新

テイクアウトメニュー更新、明日から2週間です。 店内で北海道特集を開催するので、それに合わせて少しだけですが変わっています。 「さつまいものレモンバター煮」 バターで炒めた後、レモン汁を加えて軽く煮て最後に生クリームを絡めます。ケルナーなど爽やかな白ワインに。 「生ハム手毬寿司」 オリーブを混ぜ込んだ酢飯をミニサイズで握り、生ハムを巻きます。これはスパークリングにぴったり。 写真、以前の使い回しですみません。実際はミニサイズ4個でお渡しします。 「北海道ラクレットチーズのじゃがいもグラタン」 十勝で作られるラクレット。本番アルプスのものと比べるとミルキーで風味穏やか。その分日本ワインに寄り添ってくれます。 とろーり伸び、、、

テイクアウトも新年スタートです。今年もぜひご利用ください。 年末年始の暴飲暴食?な胃を休めるべく、店内メニューもですが今回は全体的に優しいメニューとなっています。 「菜の花とミモレットチーズのサラダ」 緑とオレンジ、彩り鮮やかなサラダ。菜の花スナップえんどうとスライスしたミモレットを赤ワインビネガーメインのドレッシングで和えています。 「鶏肉チャーシュー 味噌たれ」 コクのある味噌だれで調味した鳥もも肉のチャーシュー。生姜が効いていて適度な脂でおつまみにぴったり。白でも赤でも合いそう。 「ナスとチョリソーの軽いトマト煮」 各種スパイスとハーブを混ぜ、、、
10 1月 2023

テイクアウト 新年スタート

テイクアウトも新年スタートです。今年もぜひご利用ください。 年末年始の暴飲暴食?な胃を休めるべく、店内メニューもですが今回は全体的に優しいメニューとなっています。 「菜の花とミモレットチーズのサラダ」 緑とオレンジ、彩り鮮やかなサラダ。菜の花スナップえんどうとスライスしたミモレットを赤ワインビネガーメインのドレッシングで和えています。 「鶏肉チャーシュー 味噌たれ」 コクのある味噌だれで調味した鳥もも肉のチャーシュー。生姜が効いていて適度な脂でおつまみにぴったり。白でも赤でも合いそう。 「ナスとチョリソーの軽いトマト煮」 各種スパイスとハーブを混ぜ、、、

テイクアウトメニュー更新しました。 「ひよこ豆のサラダ」 名前はシンプルですが具材はたくさんです。 コーン缶、ツナ缶、紫玉ねぎ、ソーセージ、細かいものがたくさん入っています。調味はマヨネーズ、粒マスタード、酢などなど。万人受けする味付け。 地味に手間がかかっています。たくさん注文あると報われます。 「蓮根とパンチェッタのきんぴら」 山吹町に加工肉の会社、カーテス食品というのがあるのご存知ですか?神楽坂のスーパー、キムラヤさんで買えます。美味しいです。 そこのパンチェッタと蓮根をざざっと強火で炒めた洋風きんぴらです。 「里芋と牡蠣の味噌仕立てグラタン」 ホワイトソースと味噌は好相性。さらに里芋と牡蠣もぴったり。ほっこりする冬のグラタンです。贅沢にチーズはグリュイエールたっぷり。きっと想像より美味しいはず! 「バルサミコ酢豚炒め」 久しぶりに作りました。コロナ最初の頃テイクアウトでこれ、、、
13 12月 2022

テイクアウトメニュー更新

テイクアウトメニュー更新しました。 「ひよこ豆のサラダ」 名前はシンプルですが具材はたくさんです。 コーン缶、ツナ缶、紫玉ねぎ、ソーセージ、細かいものがたくさん入っています。調味はマヨネーズ、粒マスタード、酢などなど。万人受けする味付け。 地味に手間がかかっています。たくさん注文あると報われます。 「蓮根とパンチェッタのきんぴら」 山吹町に加工肉の会社、カーテス食品というのがあるのご存知ですか?神楽坂のスーパー、キムラヤさんで買えます。美味しいです。 そこのパンチェッタと蓮根をざざっと強火で炒めた洋風きんぴらです。 「里芋と牡蠣の味噌仕立てグラタン」 ホワイトソースと味噌は好相性。さらに里芋と牡蠣もぴったり。ほっこりする冬のグラタンです。贅沢にチーズはグリュイエールたっぷり。きっと想像より美味しいはず! 「バルサミコ酢豚炒め」 久しぶりに作りました。コロナ最初の頃テイクアウトでこれ、、、

ただいま前菜の盛り合わせに載せているチーズ「イエトスト」またの名を「スキクイーン」。 私がチーズの資格勉強をしていた十数年前はイエトストだったけど、最近は後者の名前で売られています。 珍しいノルウェーのチーズ。といっても山羊のミルク、乳清をクリームと一緒に煮つめて作るので見た目はまさにキャラメル。味わいも甘さ控えめのキャラメルみたいです。 こちら、チーズの枠で扱われているからおつまみに良いかとお出ししていますが、現地ノルウェーでは朝食のパンと共にが定番だそう。昔たまたまノルウェー人から聞いたことがあるとマスターの談。 目先が変わっていて面白い食べ物です。山羊ミルク、嫌煙される、、、
08 12月 2022

ノルウェーのチーズ

ただいま前菜の盛り合わせに載せているチーズ「イエトスト」またの名を「スキクイーン」。 私がチーズの資格勉強をしていた十数年前はイエトストだったけど、最近は後者の名前で売られています。 珍しいノルウェーのチーズ。といっても山羊のミルク、乳清をクリームと一緒に煮つめて作るので見た目はまさにキャラメル。味わいも甘さ控えめのキャラメルみたいです。 こちら、チーズの枠で扱われているからおつまみに良いかとお出ししていますが、現地ノルウェーでは朝食のパンと共にが定番だそう。昔たまたまノルウェー人から聞いたことがあるとマスターの談。 目先が変わっていて面白い食べ物です。山羊ミルク、嫌煙される、、、

どんよりしたお天気ですね。葵は今日はお休みいただいています。皆様月曜からお仕事のところすみません。 新酒特集も終わり、とはいってもこれから日本の新酒があちこちから届くので随時ご紹介していきます、で、今日は新酒明けのメニューやら準備が忙しい一日。昼からお店にこもって作業中です。 明日からのテイクアウトメニューご案内。 「蒸し野菜 アンチョビとペコリーノチーズ和え」 複数のお野菜を火の通り順に蒸し器に入れて、蒸し上がり熱々でアンチョビチーズ赤ワインビネガーなどのソースで和えたホットサラダ。 「ドイツ風 牛肉とじゃがいものマリネサラダ」 早朝のサッカー、マスターが今日休みなのをいいことにライブで見ていまして、何やらドイツが負けないと日本が有利にならないとか云々。ネガティブな観戦態度はドイツに失礼、と思っていたら引き分けでしたね。 で、ドイツです。何度も登場しているお気に入りのレシ、、、
28 11月 2022

テイクアウトメニュー更新

どんよりしたお天気ですね。葵は今日はお休みいただいています。皆様月曜からお仕事のところすみません。 新酒特集も終わり、とはいってもこれから日本の新酒があちこちから届くので随時ご紹介していきます、で、今日は新酒明けのメニューやら準備が忙しい一日。昼からお店にこもって作業中です。 明日からのテイクアウトメニューご案内。 「蒸し野菜 アンチョビとペコリーノチーズ和え」 複数のお野菜を火の通り順に蒸し器に入れて、蒸し上がり熱々でアンチョビチーズ赤ワインビネガーなどのソースで和えたホットサラダ。 「ドイツ風 牛肉とじゃがいものマリネサラダ」 早朝のサッカー、マスターが今日休みなのをいいことにライブで見ていまして、何やらドイツが負けないと日本が有利にならないとか云々。ネガティブな観戦態度はドイツに失礼、と思っていたら引き分けでしたね。 で、ドイツです。何度も登場しているお気に入りのレシ、、、

新酒特集に合わせて、おすすめのおつまみ。 ○青森のブドウ、スチューベンをのせて焼いたフォカッチャ。時々作るフォカッチャですが、今回はシチリア原産の古代小麦の粉が手に入ったのでそれで作っています。 甘味のある粉の風味とスチューベンの酸味が相性良く、歯切れの良い食感。 ○大人気のウォッシュチーズ、モンドール。こちら、先日フランスに行かれた方に成田から直接届けて頂きました。まさに直輸入、コンディション抜群。エピセアの香りがスモーキーでもったりとろとろ。 ○チーズ、もう一つは鹿児島。阿蘇ミルク牧場の「牧場の想い」カマンベール です。素直にミルキーなのが日本のチーズならではの良さ。バター感があるカマンベール 。 ○しっかり食事と合わせてなら、、、
19 11月 2022

おつまみ いろいろ

新酒特集に合わせて、おすすめのおつまみ。 ○青森のブドウ、スチューベンをのせて焼いたフォカッチャ。時々作るフォカッチャですが、今回はシチリア原産の古代小麦の粉が手に入ったのでそれで作っています。 甘味のある粉の風味とスチューベンの酸味が相性良く、歯切れの良い食感。 ○大人気のウォッシュチーズ、モンドール。こちら、先日フランスに行かれた方に成田から直接届けて頂きました。まさに直輸入、コンディション抜群。エピセアの香りがスモーキーでもったりとろとろ。 ○チーズ、もう一つは鹿児島。阿蘇ミルク牧場の「牧場の想い」カマンベール です。素直にミルキーなのが日本のチーズならではの良さ。バター感があるカマンベール 。 ○しっかり食事と合わせてなら、、、