8日連続猛暑。 この暑さの中でもおかげさまでなかなか忙しい1週間。やはり泡白が大人気。 予想より早く回転したので、前倒しで週末だけど新しいの開けます。 ドメーヌ・イチ 蝦夷泡ペティヤン2021 2018年がファーストリリースの、北海道ニューフェイス。 私たちも初めて開けます。余市と仁木のナイアガラを自然酵母、無濾過、酸化防止剤無添加で作った微発泡。 このスタイルは最近人気なので、その中でもどんな個性を発揮してくれるのか、とても楽しみです。 (飲んで試していないので本当はお客様に失礼な話ですが、入荷本数が少量なのでお許しください) 丸藤葡萄酒、、、

カリフォルニア特集 3週目 ラスト
カリフォルニア特集、ついに最終週となりました。 毎週楽しみにしてくださる方も多く、久しぶりのイベント、開催した手応え充分。ありがとうございます。 今週も4アイテム、プラススペシャルで合計5種類のカリフォルニアワインをお楽しみください。 ・「リュサック・ヴィンヤーズ サンタ・バーバラ カウンティ ソーヴィニヨン・ブラン2015」 今回の一押しワイナリー、リュサック。その中でもこのSBの白は特に秀逸。樽を適度に使用し、品種特有のアロマティックな華やかさに加えて、白桃や洋梨の丸みとボディの厚みがバランス良く、熟成したワンランク上のソーヴィニヨン・ブランに仕上がっています。 ・「フィールド・レコーディングス ワンダーウォール シャルドネ2020」 セントラルコースト南部、サン・ルイ・オビスポの、、、

カリフォルニアワイン特集のスペシャル、昨日からこちら 「クロ・ドゥ・ヴァル カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー2018」 が開いています。 カリフォルニアワインを語る上で外せない、「パリスの審判」なるフランスワインとの対決マッチがありまして、そのリターンマッチの1986年に、堂々たる1位の評価を得た、カリフォルニアワインの精神的支柱ともいえるワインです。 フレッシュな生き生きとした果実味と緻密なタンニン、滑らかなテクスチュア。旧世界とニューワールド、両方のカベルネの良さが合わさった素晴らしいワインです。 グラス1800円と値は張りますが、ぜひお試しいただきたい、カリフォルニアワインの印象がより深まる1本です。 そしてもうひとつ、こちらは日本。鳥取奥出雲ワインさんの、、、

カリフォルニア特集 1週目
今週から「カリフォルニアワイン特集」3週にわたって開催します。毎週4種類、合計12種、ぜひいろいろ飲んで久しぶりの特集イベント、楽しんで頂けたらと思います。 第1週目はこちら4アイテム ・「ジェイ カリフォルニア ピノ・グリ2021」 スパークリングワインの生産者として高評価のワイナリー。季節に合わせてピノ・グリをオンリストしました。フレッシュで爽やか、アロマティックな果実味、クリスピーな酸。 ・「カレラ シャルドネ セントラルコースト2018」 一世風靡したカレラ。ジェンセンピノがあまりにも有名ですが、白、シャルドネを試したことのある方は意外に少ないのでは? 瑞々しい果実味とオーク樽、、、