ワイン

山梨共栄堂 「K21AK_DD_03」 ただいまのグラスワインからおすすめ。 山吹色を帯びた甲州。色味はオレンジですが、特に醸しを長くしてはいないようで、普通に絞ったジュースから、樽での熟成を10ヶ月経て瓶詰め。だから色はオレンジだけど味わいは白ワイン?微妙なところ。 熟した柑橘とミルキーさ、爽やかでほのかなスパイス感。他に例えようのない共栄堂ならではの美味しさ全開。ちょうど飲み頃です。 毎年ラベルのデザインが変わる共栄堂さん。2021年は画竜点睛。渋いです。 2022もリリースされ、、、
14 3月 2023

共栄堂

山梨共栄堂 「K21AK_DD_03」 ただいまのグラスワインからおすすめ。 山吹色を帯びた甲州。色味はオレンジですが、特に醸しを長くしてはいないようで、普通に絞ったジュースから、樽での熟成を10ヶ月経て瓶詰め。だから色はオレンジだけど味わいは白ワイン?微妙なところ。 熟した柑橘とミルキーさ、爽やかでほのかなスパイス感。他に例えようのない共栄堂ならではの美味しさ全開。ちょうど飲み頃です。 毎年ラベルのデザインが変わる共栄堂さん。2021年は画竜点睛。渋いです。 2022もリリースされ、、、

お天気最高の週末。 寄り道してきたら、細川庭園、椿が満開。樹齢がある椿なのでしょう、高いところに咲き誇っていて、頭上に満開の椿という夢みごこち。 このままのんびり散歩したいところを振り切って、週末土曜日。 今日のグラスワインたち。 船便で届いた2022年のロワール新酒、注目している新しいワイナリー、山梨ケアフィットさんのMBA、チリのエレガントカベルネなどなど。 おすすめは山形タケダワイナリーの「ブラン・ド・ノワール樽熟成2020」、ベーリーAのロゼ色ワイン。 ブラン・ド・ノワールって、黒ブドウから作る白ワイン、の意味ですがこちらは赤みの強いロゼ色。酸味が心地よく、後半には香ばしいナッツのようなニュアンス。バランスが最高です。 いろいろお楽しみく、、、
11 3月 2023

気持ちの良い土曜日ですね

お天気最高の週末。 寄り道してきたら、細川庭園、椿が満開。樹齢がある椿なのでしょう、高いところに咲き誇っていて、頭上に満開の椿という夢みごこち。 このままのんびり散歩したいところを振り切って、週末土曜日。 今日のグラスワインたち。 船便で届いた2022年のロワール新酒、注目している新しいワイナリー、山梨ケアフィットさんのMBA、チリのエレガントカベルネなどなど。 おすすめは山形タケダワイナリーの「ブラン・ド・ノワール樽熟成2020」、ベーリーAのロゼ色ワイン。 ブラン・ド・ノワールって、黒ブドウから作る白ワイン、の意味ですがこちらは赤みの強いロゼ色。酸味が心地よく、後半には香ばしいナッツのようなニュアンス。バランスが最高です。 いろいろお楽しみく、、、

昨日は転んで突然お休みをいただき、ご迷惑をおかけしました。 3月、春がスタート。気分を入れ替えて営業したいと思います。 東北特集引き続き、今週はこちらの4種類です。 山形 グレープリパブリック 岩手 エーデルワイン 福島 シャトー・メルシャン 山形 ベルウッドヴィンヤード どれもおすすめですがとくにメルシャン。新鶴シャルドネ。 数十年にわたり、メルシ、、、
01 3月 2023

東北2週目

昨日は転んで突然お休みをいただき、ご迷惑をおかけしました。 3月、春がスタート。気分を入れ替えて営業したいと思います。 東北特集引き続き、今週はこちらの4種類です。 山形 グレープリパブリック 岩手 エーデルワイン 福島 シャトー・メルシャン 山形 ベルウッドヴィンヤード どれもおすすめですがとくにメルシャン。新鶴シャルドネ。 数十年にわたり、メルシ、、、

祝日の今日、営業します。 おすすめ、東北ワイン特集から。 「ベルウッド・ヴィンヤード コレクション・クラシック ベーリーA プリムール2022」 過去何度も登場しているベルウッドさん。山形かみのやまで2020年にスタートして以来、直接取り引きして頂いているありがたいワイナリー。 2022年の出来立てフレッシュなベーリーA。品種個性のチャーミングないちご、ベリーの果実味と山形ならではのキリッとした酸。口に含んだ瞬間から果実のボリュームが広がり、酸味があって甘ったるくもなく、焦点がぴしりと決まる、味わいの構成のバランスが素晴らしいです。 ベーリーAは欧州系品種と比較され軽んじられてきましたが、こういう素晴らしいベーリーAを飲むと、品種の貴賤を問うのが本当にばからしく思えます。 私の中ではファイン、、、
23 2月 2023

ベルウッド・ヴィンヤード 最高の1本

祝日の今日、営業します。 おすすめ、東北ワイン特集から。 「ベルウッド・ヴィンヤード コレクション・クラシック ベーリーA プリムール2022」 過去何度も登場しているベルウッドさん。山形かみのやまで2020年にスタートして以来、直接取り引きして頂いているありがたいワイナリー。 2022年の出来立てフレッシュなベーリーA。品種個性のチャーミングないちご、ベリーの果実味と山形ならではのキリッとした酸。口に含んだ瞬間から果実のボリュームが広がり、酸味があって甘ったるくもなく、焦点がぴしりと決まる、味わいの構成のバランスが素晴らしいです。 ベーリーAは欧州系品種と比較され軽んじられてきましたが、こういう素晴らしいベーリーAを飲むと、品種の貴賤を問うのが本当にばからしく思えます。 私の中ではファイン、、、

今日から2週間、月末イベント「東北ワイン特集」開催します。 葵で月末特集を始めるきっかけとなったのが2011年東日本大震災のチャリティでした。それからコロナで中断はしたものの開催し続けているのが東北特集。 この期間の売り上げの一部を、本当にわずかですが何かしら寄付していまして、今回はトルコ支援に使わせて頂きます。 いつもどこかで、何か災害が起きているかと思うと切なくなりますが、、、。 趣旨はさておき、期せずして定点観測となっている東北ワイン。皆さまと一緒に今回も楽しめたらと思います。 山形 酒井ワイナリー 岩手 神田葡萄園 山形 ベルウッドヴィンヤード 青森 下北ワイナリー 今週はこちらのワイナリーから、、、
21 2月 2023

月末イベント「東北ワイン特集」

今日から2週間、月末イベント「東北ワイン特集」開催します。 葵で月末特集を始めるきっかけとなったのが2011年東日本大震災のチャリティでした。それからコロナで中断はしたものの開催し続けているのが東北特集。 この期間の売り上げの一部を、本当にわずかですが何かしら寄付していまして、今回はトルコ支援に使わせて頂きます。 いつもどこかで、何か災害が起きているかと思うと切なくなりますが、、、。 趣旨はさておき、期せずして定点観測となっている東北ワイン。皆さまと一緒に今回も楽しめたらと思います。 山形 酒井ワイナリー 岩手 神田葡萄園 山形 ベルウッドヴィンヤード 青森 下北ワイナリー 今週はこちらのワイナリーから、、、

バレンタインなので。 今週、デザートワインとガトーショコラのペアリングをお出しします。 「シャプティエ バニュルス・リヴザルト1999」 フランス南部ルーション地方。 ブドウはグルナッシュ。干しブドウのような状態まで待った遅摘みのブドウを発酵させ、途中にアルコールを添加し、発酵を止めて作る酒精強化の甘口ワイン。 チョコレートのようなとろりとした甘味はブドウ由来の天然のもの。暑く乾いた土地ならではの賜物です。 時々作りご好評頂いている濃厚なガトーショコラ。ワインの持つビターな甘さと抜群に合います。 甘いもの×甘いもの。日本にはない、、、
13 2月 2023

バニュルス × ガトーショコラ

バレンタインなので。 今週、デザートワインとガトーショコラのペアリングをお出しします。 「シャプティエ バニュルス・リヴザルト1999」 フランス南部ルーション地方。 ブドウはグルナッシュ。干しブドウのような状態まで待った遅摘みのブドウを発酵させ、途中にアルコールを添加し、発酵を止めて作る酒精強化の甘口ワイン。 チョコレートのようなとろりとした甘味はブドウ由来の天然のもの。暑く乾いた土地ならではの賜物です。 時々作りご好評頂いている濃厚なガトーショコラ。ワインの持つビターな甘さと抜群に合います。 甘いもの×甘いもの。日本にはない、、、

北海道特集もラスト。 今日のおすすめはこちら。 「平川ワイナリー second vin2020」 「富良野ワイン アシリフラヌイ ピノ・ノワール2021」 平川さんは余市。品種は非公表。やや濁りのある淡い赤ワイン。ブルゴーニュを意識して作ったワインとのことで、なるほど確かに。赤いチャーミングな果実と心地よい酸、艶めかしい余韻が長く続くエレガントな印象は余市でも珍しいスタイル。 富良野は今回いろいろお出し、、、
04 2月 2023

北海道ラスト

北海道特集もラスト。 今日のおすすめはこちら。 「平川ワイナリー second vin2020」 「富良野ワイン アシリフラヌイ ピノ・ノワール2021」 平川さんは余市。品種は非公表。やや濁りのある淡い赤ワイン。ブルゴーニュを意識して作ったワインとのことで、なるほど確かに。赤いチャーミングな果実と心地よい酸、艶めかしい余韻が長く続くエレガントな印象は余市でも珍しいスタイル。 富良野は今回いろいろお出し、、、

北海道特集。 今日の限定はこちら。 「タキザワワイナリー ピノ・ノワール2021」 特集2週目の今週は北海道のピノ・ノワールに注目して開催していきます。 先日までのタカヒコさんに続き今日からは空知地方、三笠市にあるタキザワワイナリーの限定醸造1024本という希少なピノ。 私たちも初めてなので以下ワイナリーホームページから。 …外観は深めのルビー色。香りにはプルーンやカシスなどの香りがありますが、凝縮感があり甘やかな印象を強く感じます。その他にも松や腐葉土といった特徴的な香りも楽しむことができます。口いっぱいに広がる果実味とミネラル感のある酸味のバランスが素晴、、、
01 2月 2023

タキザワワイナリー ピノ・ノワール2021

北海道特集。 今日の限定はこちら。 「タキザワワイナリー ピノ・ノワール2021」 特集2週目の今週は北海道のピノ・ノワールに注目して開催していきます。 先日までのタカヒコさんに続き今日からは空知地方、三笠市にあるタキザワワイナリーの限定醸造1024本という希少なピノ。 私たちも初めてなので以下ワイナリーホームページから。 …外観は深めのルビー色。香りにはプルーンやカシスなどの香りがありますが、凝縮感があり甘やかな印象を強く感じます。その他にも松や腐葉土といった特徴的な香りも楽しむことができます。口いっぱいに広がる果実味とミネラル感のある酸味のバランスが素晴、、、

北海道特集2週目。 今日のメダマはこちら。 「ドメーヌ・タカヒコ ナナツモリ ピノ・ノワール2018」 グラス 1800円 ハーフサイズ 900円 タカヒコピノ、熟成させたものを過去何度かお出ししていますが今回は比較的若めの2018。 近年の日本ワインの道筋を変えたドメーヌ・タカヒコ、薄旨味系の筆頭。ここから余市のストーリーが始まったともいえるワイン。 今日明日の2日間のみです。 初めて飲む方はきっとこの個性に驚かれる、、、
30 1月 2023

ナナツモリ2018

北海道特集2週目。 今日のメダマはこちら。 「ドメーヌ・タカヒコ ナナツモリ ピノ・ノワール2018」 グラス 1800円 ハーフサイズ 900円 タカヒコピノ、熟成させたものを過去何度かお出ししていますが今回は比較的若めの2018。 近年の日本ワインの道筋を変えたドメーヌ・タカヒコ、薄旨味系の筆頭。ここから余市のストーリーが始まったともいえるワイン。 今日明日の2日間のみです。 初めて飲む方はきっとこの個性に驚かれる、、、

北海道引き続き。 今日は赤ワイン、ツヴァイゲルトレーベが2種類あいています。 ふらのワイン「ツバイゲルトレーベ アシリ・フラヌイ2021」 アイヌ語で「新しい富良野」を意味する、ぶどう由来の天然酵母で作られたふらのの新作。 チェリーやブルーベリー、リコリス、控えめな酸、細かな渋み、整ったバランスよい味わい。少し青さを感じるのがむしろ魅力。 ドメーヌ・アツシ・スズキ「トモ・ルージュ2021」 こちらは余市です。タカヒコ氏のもと学ばれ独立されたドメーヌ。 野趣あるジ、、、
27 1月 2023

ツヴァイ2種類

北海道引き続き。 今日は赤ワイン、ツヴァイゲルトレーベが2種類あいています。 ふらのワイン「ツバイゲルトレーベ アシリ・フラヌイ2021」 アイヌ語で「新しい富良野」を意味する、ぶどう由来の天然酵母で作られたふらのの新作。 チェリーやブルーベリー、リコリス、控えめな酸、細かな渋み、整ったバランスよい味わい。少し青さを感じるのがむしろ魅力。 ドメーヌ・アツシ・スズキ「トモ・ルージュ2021」 こちらは余市です。タカヒコ氏のもと学ばれ独立されたドメーヌ。 野趣あるジ、、、