桃のサラダ 桃を生ハム、茗荷、ミント、レモンとオリーブオイルで和えたサラダ仕立て。 甘味と酸味と塩味のバランス。 白ワインが進みます。今グラスで開けているドイツのシュペートブルグンダーのロゼもいい感じ。 夏ならではの一皿です。 来週から15周年始めます。 気分が慌ただしくなる前の1週間。リラックスのんびり営業となりそうです。 今週もよろしくお願いします。
15 7月 2025

桃のサラダ

桃のサラダ 桃を生ハム、茗荷、ミント、レモンとオリーブオイルで和えたサラダ仕立て。 甘味と酸味と塩味のバランス。 白ワインが進みます。今グラスで開けているドイツのシュペートブルグンダーのロゼもいい感じ。 夏ならではの一皿です。 来週から15周年始めます。 気分が慌ただしくなる前の1週間。リラックスのんびり営業となりそうです。 今週もよろしくお願いします。

白サングリア🍹 ここ数年、存在を忘れていたサングリア、この夏、レシピ新たに仕込みました。 日本ワイン推しの葵らしく、ベースワインは甘さ控えめデラウェアの白ワイン。 それに柑橘、桃プラム、マンゴーなどなど、いろんなフルーツを加え、アクセントにテキーラ、のサングリア。 涼しげな見た目と爽やかテイスト。 スターターにぜひ、乾いた身体を潤してください。
12 7月 2025

白サングリア

白サングリア🍹 ここ数年、存在を忘れていたサングリア、この夏、レシピ新たに仕込みました。 日本ワイン推しの葵らしく、ベースワインは甘さ控えめデラウェアの白ワイン。 それに柑橘、桃プラム、マンゴーなどなど、いろんなフルーツを加え、アクセントにテキーラ、のサングリア。 涼しげな見た目と爽やかテイスト。 スターターにぜひ、乾いた身体を潤してください。

フードメニュー、テイクアウト更新 昨日、ご常連さまたちの貸し切りがあって、10名さま、和やかな素敵な会でした。 会の皆さまの笑顔の余韻で、気持ちよく7月スタートです。 「ズッキーニボート」 ズッキーニを縦に半分、中身をくり抜いてツナとお味噌のマヨネーズソースを詰めて、チーズを乗せてオーブン焼き。焼いてシャクっとした食感のズッキーニと定番の味つけで、万人受けな仕上がりです。 「鶏ささみのバジル風味カツレツ」 バジルを育てたい、そしたらいつでも新鮮なバジルで料理ができる!と思いつつも、そんなゆとりとやる気はなく、今年も八百屋さんのバジルを活用。 ささみを叩いて中にバジ、、、
02 7月 2025

フードメニュー、テイクアウト 更新

フードメニュー、テイクアウト更新 昨日、ご常連さまたちの貸し切りがあって、10名さま、和やかな素敵な会でした。 会の皆さまの笑顔の余韻で、気持ちよく7月スタートです。 「ズッキーニボート」 ズッキーニを縦に半分、中身をくり抜いてツナとお味噌のマヨネーズソースを詰めて、チーズを乗せてオーブン焼き。焼いてシャクっとした食感のズッキーニと定番の味つけで、万人受けな仕上がりです。 「鶏ささみのバジル風味カツレツ」 バジルを育てたい、そしたらいつでも新鮮なバジルで料理ができる!と思いつつも、そんなゆとりとやる気はなく、今年も八百屋さんのバジルを活用。 ささみを叩いて中にバジ、、、

白ワイン特集 ガラッとラインナップを変えて、本日から2週目です。はずさないワインから個性派まで色々楽しんでいただけると思います。 「プロセッコ・フリッツアンテ ラ・コルテ・デル・ポッツオ」 あえてガス圧低めのプロセッコ。ベースワインに自信が無ければ出来ないバランス。 「ティレルズ ハンターヴァレー セミヨン2024」 世界的に見ても独自のスタイルでつくられているセミヨンです。柑橘が香る低アルコールの爽やかワインです。 「ミュスカデ・セーブル&メーヌ シュールリー 2022」 近年はミュスカデもバラ、、、
24 6月 2025

「あえてシャルドネ、じゃない 白ワイン特集」2週目

白ワイン特集 ガラッとラインナップを変えて、本日から2週目です。はずさないワインから個性派まで色々楽しんでいただけると思います。 「プロセッコ・フリッツアンテ ラ・コルテ・デル・ポッツオ」 あえてガス圧低めのプロセッコ。ベースワインに自信が無ければ出来ないバランス。 「ティレルズ ハンターヴァレー セミヨン2024」 世界的に見ても独自のスタイルでつくられているセミヨンです。柑橘が香る低アルコールの爽やかワインです。 「ミュスカデ・セーブル&メーヌ シュールリー 2022」 近年はミュスカデもバラ、、、

テイクアウト、フードメニュー 更新 今日から6月イベントの白ワイン特集なので、それを意識した内容です。 「エビと鶏肉のスパイスワンタン」 エビと鶏ひき肉にカレー粉と各種スパイスを加えた、爽やかなワンタン。茹でて、レモンとパクチーを添えてお出しします。(こちらは店内のみのメニューです) 「焼きトウモロコシとクミンのサラダ」 早くもトウモロコシ。この真夏かのような暑さで納得ですが例年より早い気もします。 グリルで焼きトウモ、、、
17 6月 2025

フードメニュー、テイクアウト 更新

テイクアウト、フードメニュー 更新 今日から6月イベントの白ワイン特集なので、それを意識した内容です。 「エビと鶏肉のスパイスワンタン」 エビと鶏ひき肉にカレー粉と各種スパイスを加えた、爽やかなワンタン。茹でて、レモンとパクチーを添えてお出しします。(こちらは店内のみのメニューです) 「焼きトウモロコシとクミンのサラダ」 早くもトウモロコシ。この真夏かのような暑さで納得ですが例年より早い気もします。 グリルで焼きトウモ、、、

6月イベント 「あえてシャルドネ、じゃない 白ワイン特集」、今週来週と開催します。(1週目と2週目で内容変わります) 世界で一番栽培されている白ブドウは実はスペインのアイレン。聞いたことないかもですが、カジュアルなワインからブランデーなどの蒸留酒のベースとして大量に栽培されています。 という豆知識はさておき、2番目がシャルドネ。これは栽培していない国、地域はないといえる白ブドウを代表する品種。で、今回はあえてそのシャルドネを外して、世界の伝統品種やユニークなつくりの白ワインをご紹介していきます。 今週は ・山梨 共栄堂 甲州のオレンジ ・ポルトガル ローレイロ主体のヴィーニョヴェルデ ・アルザス マルク・テンペ リースリング&ゲヴ、、、
17 6月 2025

「あえてシャルドネ、じゃない 白ワイン特集」1週目

6月イベント 「あえてシャルドネ、じゃない 白ワイン特集」、今週来週と開催します。(1週目と2週目で内容変わります) 世界で一番栽培されている白ブドウは実はスペインのアイレン。聞いたことないかもですが、カジュアルなワインからブランデーなどの蒸留酒のベースとして大量に栽培されています。 という豆知識はさておき、2番目がシャルドネ。これは栽培していない国、地域はないといえる白ブドウを代表する品種。で、今回はあえてそのシャルドネを外して、世界の伝統品種やユニークなつくりの白ワインをご紹介していきます。 今週は ・山梨 共栄堂 甲州のオレンジ ・ポルトガル ローレイロ主体のヴィーニョヴェルデ ・アルザス マルク・テンペ リースリング&ゲヴ、、、

梅雨入り。 ゆっくり営業になりそうです。 グラスワイン、写真のに加えて4種、合計10種類開けて今週もスタートです。 おすすめは スパークリング「クレマン・ド・ロワール ラングロワ」 シャンパーニュハウス、ボランジェがロワールで手掛ける、レモンのような爽やかな柑橘とブリオッシュの香り、クリスピークレマン。 酒井ワイナリー「アオゲラ2023」 山形、老舗酒井さんのピノ・グリ。マイナスになる酢酸のニュアンスが、逆にアクセントで効いているナチュールの白。青リンゴ、、、
10 6月 2025

グラスワイン

梅雨入り。 ゆっくり営業になりそうです。 グラスワイン、写真のに加えて4種、合計10種類開けて今週もスタートです。 おすすめは スパークリング「クレマン・ド・ロワール ラングロワ」 シャンパーニュハウス、ボランジェがロワールで手掛ける、レモンのような爽やかな柑橘とブリオッシュの香り、クリスピークレマン。 酒井ワイナリー「アオゲラ2023」 山形、老舗酒井さんのピノ・グリ。マイナスになる酢酸のニュアンスが、逆にアクセントで効いているナチュールの白。青リンゴ、、、

「松原農園 ミュラートゥルガウとグリーンアスパラガス」 毎年楽しみにしている、松原農園のグリーンアスパラガス、今年もたった今届きました! ニセコのふもと、蘭越町で収穫されたばかりのフレッシュアスパラ。すごくきれいで、ぷりぷり。 今日からなくなるまで松原さんの白ワイン、ミュラートゥルガウと一緒にお出しします。 茹でて炒めてペコリーノチーズにからめて。 ぜひご賞味ください!
04 6月 2025

松原農園 ミュラートゥルガウとグリーンアスパラガス

「松原農園 ミュラートゥルガウとグリーンアスパラガス」 毎年楽しみにしている、松原農園のグリーンアスパラガス、今年もたった今届きました! ニセコのふもと、蘭越町で収穫されたばかりのフレッシュアスパラ。すごくきれいで、ぷりぷり。 今日からなくなるまで松原さんの白ワイン、ミュラートゥルガウと一緒にお出しします。 茹でて炒めてペコリーノチーズにからめて。 ぜひご賞味ください!

フードメニュー、テイクアウト 更新 今月末の特集は「白ワインあれこれ」という苦肉のタイトルで、多種多様な白ワインを改めてご紹介しよう、という企画です。詳細決まり次第アップします。 フードメニューもなので今月は白ワイン寄りで、今回かなり内容変更しています。 ざっくりおすすめを。 「焼きパプリカのバルサミコマリネ」 あんなに丸々と大きいパプリカが、オーブンで焼いて皮を剥いてマリネにすると、こんなに少なくなってしまうのか!と作り手泣かせですが、その分甘みが凝縮され、バルサミコが染みた濃厚な味のマリネ。 「鳥ささみのなめろう」 ささみをしっとり茹、、、
03 6月 2025

フードメニュー テイクアウト 更新

フードメニュー、テイクアウト 更新 今月末の特集は「白ワインあれこれ」という苦肉のタイトルで、多種多様な白ワインを改めてご紹介しよう、という企画です。詳細決まり次第アップします。 フードメニューもなので今月は白ワイン寄りで、今回かなり内容変更しています。 ざっくりおすすめを。 「焼きパプリカのバルサミコマリネ」 あんなに丸々と大きいパプリカが、オーブンで焼いて皮を剥いてマリネにすると、こんなに少なくなってしまうのか!と作り手泣かせですが、その分甘みが凝縮され、バルサミコが染みた濃厚な味のマリネ。 「鳥ささみのなめろう」 ささみをしっとり茹、、、