ひとりごと

ワインバーだけど「鍋島  純米吟醸山田錦」 月末イベント、来週28日から、日本チーズをメインにして開催します。 その時に日本ワインはもちろん、実はチーズと相性の良い日本酒をお出ししたく。 マスターが早稲田の名店、井上酒店さんで選んできた「鍋島」、華やか系の代表銘柄です。 張り切りすぎて一升、、、
20 1月 2025

鍋島好き

ワインバーだけど「鍋島  純米吟醸山田錦」 月末イベント、来週28日から、日本チーズをメインにして開催します。 その時に日本ワインはもちろん、実はチーズと相性の良い日本酒をお出ししたく。 マスターが早稲田の名店、井上酒店さんで選んできた「鍋島」、華やか系の代表銘柄です。 張り切りすぎて一升、、、

明けましておめでとうございます。 2025年は明日7日からスタートします。 休みの間、小田原方面に行きまして、日本ワインの聖地とも言える老舗、「鴨宮かのや」さんに寄りました。いつも発送してもらっているので実店舗は初。日本ワインの品揃え、壮観でした。 普段見かけないものまとめて送っていただいたので、おいおいグラスワインで登場させます。お楽しみに。 2025年は葵15年目の節目の年。 より良い一年をお客さま皆さまと過ごしていけたらと思います。 今年もどうぞよろし、、、
06 1月 2025

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 2025年は明日7日からスタートします。 休みの間、小田原方面に行きまして、日本ワインの聖地とも言える老舗、「鴨宮かのや」さんに寄りました。いつも発送してもらっているので実店舗は初。日本ワインの品揃え、壮観でした。 普段見かけないものまとめて送っていただいたので、おいおいグラスワインで登場させます。お楽しみに。 2025年は葵15年目の節目の年。 より良い一年をお客さま皆さまと過ごしていけたらと思います。 今年もどうぞよろし、、、

明日からフードメニュー、テイクアウト変わります。 あまり年末とかクリスマスとか、特別なものを意識して作らないけれど、なんとなくクリスマスは豪華なのがいいのか?みたいな気持ちになるのは正しい日本人。 キッシュやミートローフ、リエット。 一人仕込みながら、いち早くクリスマスを感じています。 キッシュ、昨日たまたまサタン志麻さんのYouTube、キッシュの回が流れてきました。普段全く料理動画見ませんが、ほう!となると、、、
09 12月 2024

仕込み中 クリスマスを堪能

明日からフードメニュー、テイクアウト変わります。 あまり年末とかクリスマスとか、特別なものを意識して作らないけれど、なんとなくクリスマスは豪華なのがいいのか?みたいな気持ちになるのは正しい日本人。 キッシュやミートローフ、リエット。 一人仕込みながら、いち早くクリスマスを感じています。 キッシュ、昨日たまたまサタン志麻さんのYouTube、キッシュの回が流れてきました。普段全く料理動画見ませんが、ほう!となると、、、

今日は空気が冷たくからりと晴れて、冬の気持ちよさがありますね。 そろそろ夜間が10℃を下回るので、外の植木を店内に移動しました。 2010年オープン時にマスター友人たちからいただいた幸福の木、今年初めて、つぼみがつきました。初めてです。調べたところやはり滅多にないこと、とのこと。 素直に嬉しく思います、無事咲きますように。 新酒のお問い合わせも多くなってきました。 ベルウッドさん、いち早く届き、こちらはshop葵で販売もしています。 今日もグラスワイン、12種類いろいろあいています。 奥尻ワインさんのピノグリ、特有の塩味と若干の甘さ、唯一無二の個性があって美味しい。 他にも、 オーストラリア、マーガレットリバーのソーヴィニヨンブラン&セミヨン ブルゴーニュ大御所、、、
19 11月 2024

11月も後半

今日は空気が冷たくからりと晴れて、冬の気持ちよさがありますね。 そろそろ夜間が10℃を下回るので、外の植木を店内に移動しました。 2010年オープン時にマスター友人たちからいただいた幸福の木、今年初めて、つぼみがつきました。初めてです。調べたところやはり滅多にないこと、とのこと。 素直に嬉しく思います、無事咲きますように。 新酒のお問い合わせも多くなってきました。 ベルウッドさん、いち早く届き、こちらはshop葵で販売もしています。 今日もグラスワイン、12種類いろいろあいています。 奥尻ワインさんのピノグリ、特有の塩味と若干の甘さ、唯一無二の個性があって美味しい。 他にも、 オーストラリア、マーガレットリバーのソーヴィニヨンブラン&セミヨン ブルゴーニュ大御所、、、

先月以来、私事優先の日々で、お店マスター1人が続いています。すみません。  今宮神社の酉の市の提灯。で気づいた容赦なく加速する年末進行。 これから新酒、プリムールにかけて葵秘蔵ルロワ垂直!とかも企画しています。 楽しんでいきたいと思います。
05 11月 2024

もう11月

先月以来、私事優先の日々で、お店マスター1人が続いています。すみません。  今宮神社の酉の市の提灯。で気づいた容赦なく加速する年末進行。 これから新酒、プリムールにかけて葵秘蔵ルロワ垂直!とかも企画しています。 楽しんでいきたいと思います。

いよいよ本当に秋、きましたね。なんて気持ちの良い空気と風。 昨日は銀座に用事があったのですが、あまりにも気持ちよいから、普段通らない永田町のほうをまわって、てくてく歩いて帰ってきました。 誰もいない議事堂前、爽快でした。 ワイン、この季節感におすすめはこちら ・ロワール、クリアでクリスピーで旨みのあるミュスカデ。 ・山形ベルウッド、プチマンサン&シャルドネの濁り微発泡。 ・スペイン、近年人気沸騰の北西部、ビエルソ地域の赤品種、メンシア。 ・2011、飲み頃のボルドー、サンテステフ。これよこれ!っていう王道のボルドー、すごく美味しい。 ついでにビール、志、、、
24 9月 2024

秋 

いよいよ本当に秋、きましたね。なんて気持ちの良い空気と風。 昨日は銀座に用事があったのですが、あまりにも気持ちよいから、普段通らない永田町のほうをまわって、てくてく歩いて帰ってきました。 誰もいない議事堂前、爽快でした。 ワイン、この季節感におすすめはこちら ・ロワール、クリアでクリスピーで旨みのあるミュスカデ。 ・山形ベルウッド、プチマンサン&シャルドネの濁り微発泡。 ・スペイン、近年人気沸騰の北西部、ビエルソ地域の赤品種、メンシア。 ・2011、飲み頃のボルドー、サンテステフ。これよこれ!っていう王道のボルドー、すごく美味しい。 ついでにビール、志、、、

灰まぶしの表皮のしわの具合、青みがかったグレーの美しさ、対照的な中身の緻密な白さ。 ほろっと繊細にこぼれ溶ける食感と、ミルキーさ、爽やかな酸。 フレッシュな山羊チーズのベストな状態はまさにこれ、お手本のよう。 「サンド・ヌーヌー」 フランス、ロワール地方 「尼さん、(または乳母)のおっぱい」という名前とのこと。形が、、、ですね、おおらかなネーミングです。 他にも昨日仕入れてきたのでチーズ豊富にそろってます。 いまのグラスワインだと ・オーストリア 樽由来の風味 アデレードヒルズのシャルドネ ・イタリア、、、
13 9月 2024

灰まぶしは伝統製法

灰まぶしの表皮のしわの具合、青みがかったグレーの美しさ、対照的な中身の緻密な白さ。 ほろっと繊細にこぼれ溶ける食感と、ミルキーさ、爽やかな酸。 フレッシュな山羊チーズのベストな状態はまさにこれ、お手本のよう。 「サンド・ヌーヌー」 フランス、ロワール地方 「尼さん、(または乳母)のおっぱい」という名前とのこと。形が、、、ですね、おおらかなネーミングです。 他にも昨日仕入れてきたのでチーズ豊富にそろってます。 いまのグラスワインだと ・オーストリア 樽由来の風味 アデレードヒルズのシャルドネ ・イタリア、、、

今さっきの月末イベントご紹介とは全く関係なく。 父が筑波でタケノコをとってきました。 知人の山?で、20人で60キロ!の収穫だったとのこと。 その場で茹でて、帰りがけ葵まで持ってきてくれました。 ちょっとワイルドだけど、せっかくなので今日明日、前菜盛り合わせにのせます。 シンプルにオリーブオイル炒めで、どうぞ。
23 4月 2024

産直タケノコ

今さっきの月末イベントご紹介とは全く関係なく。 父が筑波でタケノコをとってきました。 知人の山?で、20人で60キロ!の収穫だったとのこと。 その場で茹でて、帰りがけ葵まで持ってきてくれました。 ちょっとワイルドだけど、せっかくなので今日明日、前菜盛り合わせにのせます。 シンプルにオリーブオイル炒めで、どうぞ。

先ほどドメーヌ・タカヒコさんのナナツモリ最新ヴィンテージ2022、入荷しました。 最低でも4年間、お待ちください。タカヒコさんご本人のご意向です。 今まで何本か試してきましたが、4〜6年くらいおくのがベストだと思います。10年はおきすぎ。 これはわりと日本ワイン全般にいえること、かもしれません。 もったいない、とか、気づいたら経ってた、とか、いろいろあるかと思いますが。そしてもちろん例外もあるけれど。 数年間、楽しみに待ちましょう。
11 4月 2024

ナナツモリ2022

先ほどドメーヌ・タカヒコさんのナナツモリ最新ヴィンテージ2022、入荷しました。 最低でも4年間、お待ちください。タカヒコさんご本人のご意向です。 今まで何本か試してきましたが、4〜6年くらいおくのがベストだと思います。10年はおきすぎ。 これはわりと日本ワイン全般にいえること、かもしれません。 もったいない、とか、気づいたら経ってた、とか、いろいろあるかと思いますが。そしてもちろん例外もあるけれど。 数年間、楽しみに待ちましょう。