3月 2013

View all on this date written articles further down below.
28 3月 2013

日本のチーズ

こんばんは。 葵でお出ししているチーズ、外国産のものが多い中、ちょっとめずらしい日本のチーズも時々ご用意してあったります。 今週は2種類、北と南から。 まず北海道、「小林牧場物語 ブルー」 札幌郊外の新札幌乳業がつくる日本ではまだまだ珍しい青かびチーズ。名前の通り、小林牧場という、北海道の酪農家のなかでも優れた乳質のミルクで知られる牧場の乳から造られるもの。 直径10センチくらいの小さな、一般家庭でもいけるサイズ。青かびのピリッとした刺激ではなくむしろ旨味が強調されたタイプで、ミルクの風味がとても豊か。 今まで何回かオンメニューしたことがあり、いつも好評。個人的にもフランスの有名ブルーとかと比べても遜色ないんじゃないか、と思うくらい、とても美味しいチーズです。   もう一個、南は九州、大分湯布院より「福万(ふくまん)」 元酪農家の浦田健治郎さんが開いている小さなチーズ工房、「うらけん湯布院チーズ工房」。近年日本のチーズコンテストでグランプリとったり、JALのビジネスクラスに搭載されたりと、なにかと話題に。 この「福万」は湯布院盆地を見下ろしている山の名前からネーミングされた、もちもちっとした食感の、セミハードタイプ。で、葵今回初登場。 ミルキーで食べやすいって聞いて、よくもわるくも日本らしい優しいチーズを想像してたのですが…!!どうやら熟成が進んだようで、ミルキーだけど、ちょっと魚っぽい味に…。 チーズなのに魚味(-_-;)ってマイナスにとられる方、いや、魚っていっても削り節のようなダシ系っていうか、妙な旨味なんです。うーん、上手く説明できない。これは実際に食べてみないと共感いただけないかも。万人受けはしないかもだけど、この微妙な魚風味が癖になります。あんまり量はないので、気になる方はお早目に。 … … 日本のチーズ、もっと増やしていきたいなぁ、と思っているので、珍しいの&美味しいの入ったらご報告しますね。    

26 3月 2013

明日は満月

こんばんは。 今週開催中の「ご当地ワイン・東北」にてオンリストしているワイン、秋田の保呂羽カントリーファームさんがつくる「満月の葡萄酒」。 このワイン、近年世界的に注目されている自然農法のひとつ「ビオディナミ」の考えの下、造られています。簡単に言うと、月の運行をもとにした太陰暦をベースにした農業暦に従って、1年間の農作業を行う、というもの。20世紀の初頭、ドイツのルドルフ・シュタイナー氏によって提唱されました。 第一に化学肥料、農薬を使わない。さらには、いつ種をまいたらいいか、とか、収穫のタイミングとか、そういったものが示唆されていて、そのほかにも、畑に力をもたらすために「水晶の粉を砕いて牛の角につめたものを土の中に埋める」なんて、かなりセンセーショナルな!アイデアも練りこまれているそうですが、実際には体系を追ってみていかなければ理解できない農法(むしろ哲学)。 なので小ムツカシイことはさておき。 「満月の葡萄酒」。28年前の開墾当初から畑は自然の状態で維持され、ワイン造りも『新月に収穫、満月にオリ引き、瓶詰、打栓』という、月の持つ不思議な引力に導かれて造られたもの。 そして当然、こうしたワインは「満月の時にもっとも美味しく飲める!」とまことしやかにワイン業界では噂されているのです! いつも月の暦なんて気にしないのですが、満月葡萄酒オンリストしようかぁ、ってなって確認してみたら、なんと!運がよく、このご当地の1週間に満月を迎えられるのです! そう!明日27日水曜日は満月!! 満月の日にそれを信じて造られたワインが飲めるなんて、なんだかそわそわします。いつもよりちょっと美味しいのかなぁ…。なんて期待して明日、試してみます。 ご近所の物好きなワイン好きのかたも、ちょっとしたネタ作りにいかがでしょう?飲んでみようー♪

25 3月 2013

日本全国ご当地ワイン 第20回 東北特集

月末恒例ご当地ワイン、おかげさまで20回を迎えることとなりました。 今回は、東北地方特集。今回で第3弾、です! おととし、このご当地を始めた最初の記念すべき第一回も東北でした。その頃からわずか2年足らずで、東北ワインは大きな飛躍をしています。山形一辺倒だった産地も各県へ広がりをみせ、特に岩手、秋田は大注目の産地へと成長しています。 まだまだ広がりを見せるメイドイン東北ワインたち、その進化の過程をご堪能いただけたら幸いです。 ではさっそく今回のメニュー一覧。写真左→右に①~並んでます。 ①スパークリング 辛口 すっきり 福島・新鶴地区 シャトー・メルシャン「新鶴のあわ」 会津の西、新鶴は隠れたシャルドネの産地。そのシャルドネを100%のきれいな酸の柔らかな泡立ち。 グラス¥900 ボトル¥4100 ②ロゼワイン 微発泡  辛口 すっきり 山形県・鶴岡市 月山やまぶどう研究所「ソレイユ・ル・ヴァン ヤマソーヴィニヨン・フリツァンテ」 山ぶどう×カベルネ・ソーヴィニヨン=ヤマソーヴィニヨン、から造られる濃いロゼ色の微発泡タイプ。ワイナリー限定の超レアな1本! グラス¥1000 ボトル¥5000 ③白ワイン 辛口  まろやか…

20 3月 2013

お早うございます お店片付け後、早朝、桜は本当にもう咲いてるのか?と江戸川公園へ、、、 ご覧のとおり、すでに大方咲いてます。 本当今年は早いですね。この分だと今週末が満開かも。   先日お客様から教えて頂いたのですが、神田川沿いのこのあたりの桜は30数年前に植樹されたもので、植えた当時は今じゃ想像もつかないくらい細い、頼りない若木だったそう。30数年でこんな立派な桜並木になるんですねー。知らなかった。 都内じゃ知られていない江戸川橋の桜、川面を流れていく花びらも、すぐ上を通る首都高も含めて、都心ならではの風情がなかなか。   思いがけずのお花見ができて良かった、がんばって遅くまで片付けて良かった♪ 今日は祝日、葵は定休日となります。 皆様も特に予定がなければお花見されてはいかがですか?

19 3月 2013

花粉症対策には…

こんばんは。 皆様、突然ですが私は花粉症です。重症とまではいかないものの、この季節、ひのき花粉までもっているので5月くらいまで日々苦しんでいます。目も痒いし、鼻の下もピリピリ痛い。 病院に行ってお薬を処方してもらい日々やり過ごしていますが、それでも効かないときは効かない。そんな時は私個人は市販の強い抗アレルギー剤を飲んで、一応くしゃみとか収まるのですが、今度は非常に眠い、だるい! と、日々花粉と格闘中なわけですが、そんな私に先日プレゼントが届きました。 「じゃばら酒」1升瓶×2本。デーン!! … 私と同じく花粉症に日々悩まされているお客様から頂いたのですが、じゃばら酒、和歌山の北山村というところでしか採れない世界唯一の柑橘類「じゃばら」から造られるお酒。 「邪を払う」ということでじゃばら、と呼ばれる、柚子でもカボスでもない柑橘で年間わずか80トンしか生産されない、人口500人の北山村の村の宝、というもの。(詳しくはこちらリンクです) その果実を皮ごと使い風味豊かなリキュールにしたのがこのじゃばら酒。 で、このじゃばらが近年アレルギーの原因を抑えてくれる機能性食品だっていうので注目されているのです。 これを下さったお客様は毎日愛飲し、おかげでかなり症状が和らいでいるとのことで、ぜひ試してみてってことでプレゼントして下さったのです。ありがたや。 実は以前にもいただいたことがありまして、その時は効用もさることながら普通に飲んで美味しいお酒なので、「薬だよ」って言い訳しつつ冷たく冷やしてグビグビ。時にはオンザロオックで、はたまた水割りでグビグビ。あっという間になくなりました。 そんなこんなで今回はなんと2升!!半分薬代わりで柑橘の飲み口爽やかなリキュールだっていったって、おいおい!って量。これだけあれば5月まで十分。むしろ「薬だから」って言い訳しすぎて飲み過ぎてしまいそうです。 花粉症でお悩みの方、薬以外の療法としてお試ししてみてはいかがでしょうか?ちなみに、私個人は肝心の花粉症対策としては効いているのかどうか…。なにはともあれ美味しいお薬、毎日有難くいただきます。 (じゃばらですが、このリキュール以外にもジュースとかキャンディーとか商品としてありまして、有楽町交通会館地下の和歌山県アンテナショップにて販売しているのを見たことがあります。こちらも気になる方はチェックしてみて下さい。*まわしものではありません)

14 3月 2013

男性の皆様、ホワイトデイですよ!

はやいもので3月も半ば、ホワイトデイになってしまいました! ヴァレンタインデイもスペシャルで限定ワインをお出ししたので、ホワイトデイも同じくスペシャル、やります。 暖かくなってきたし、一応女性への日ごろの感謝をこめて、の日だし、ってことで、世の女性皆が大好きなシャンパン、スパークリングで特集組みました。 『Whiteday Special Menu』 3月14日(木)~16日(土)  ●「アルフレッド・グラシアン ブリュット・ミレジメ1999 glass ¥1900 シャンパーニュでも数少ない樽発酵、樽熟成を行っており、独自のスタイルはフランス国内で特に評価が高い蔵元です。1999年ヴィンテージはあのサロン(3~4万円ほど)と同格の評価を得ている出来の良い年。 以下はあるワイン評価誌のコメントから・・ 「口の中を愛撫するテクスチャーは、まさにフィネス。ドライ・チェリーやドライ・カラント、マルメロのジャム、塩の香り、バニラ、スモーク、焼きココナッツといった香りが微かながら口の中を綺麗に満たしくれる酸味と絶妙のバランスを見せている。余韻は長く、焦点がしっかりと感じられるものである」     ●「マンズ 甲州 酵母の泡 セック」   glass ¥700 甲州から造られるフレッシュ・フルーティなスパークリング。カジュアルなワインならではの軽やかな泡立ちとほんのり甘味を感じる飲み心地はでどなたにも好まれるもの。これだけコスパの良いスパークリングは国内外問わずなかなか無いのでは・・・。「まずは一杯」乾杯におすすめです。 … … … と2種類。ラグジュアリーなんて言葉がぴったりなヴィンテージシャンパーニュと、お手軽だけれどあなどることなかれ!の国産スパークリング。…

13 3月 2013

残念なお知らせです…

こんばんは。 今日は残念なお知らせがありまして、ブログにてご報告させて頂きます。 葵でオープン直後から、長くお出ししているデザートメニュー「ドライイチジクのコンポートとリコッタチーズのパルフェ」。 この度、このメニューで使用している「「リコッタチーズ」が生産中止になったとメーカーさんから連絡がありました(*_*) リコッタチーズの本場はイタリア、ですがこのリコッタは山形県高畠町にて造られていました。他に類を見ないくらい、クリーミーできめ細かく滑らかで…、本当に美味しいフレッシュチーズ。 葵でも本当にファンが多く、中には「いつものチーズ!」なんて呼んでくださるお客様もいて、愛されていたので本当に残念です。   いつか復活してくれることを期待しつつ、今後はイタリア産のリコッタにて代用し、デザートメニュー自体は続けていく予定です。 いつもお召し上がりになられていたお客様には大変申し訳ないのですが、なにとぞご理解いただければと思います。 もちろん、イタリアのリコッタ、なにせ本場のだから美味しいんですよ。ご安心ください。

11 3月 2013

2年

こんばんは。 震災からまる2年ですね。本当に月日の経つのは早い!ニュースでもここ最近は震災、復興関連のことが目立ちますが、やはりどうしても、年々関心が薄くなっていってしまうというか…。忘れたわけではないし、今も震災当日のことを生々しく思い出しもしますが、それでもやはり、時間がどんどん経っていってしまうなぁ、と思います。 ワイン業界では、震災以降東北支援っていうことで、東北地方のワイナリーさんに注目が集まりました。葵でも正直、震災があったからこそあえて取り扱いを始めたワイナリーさんもあります。皮肉ですね。 でも、きっかけは何であれ、そうして知った東北のワイナリーさんたち、今も微力ですがお取扱いさせて頂いていて、素直に美味しいなぁ、と思うものが増えてきました。 徐々にインパクトという言葉は失礼ですが、強烈な思いは薄くなっていってしまうかもですが、それでも思い出した時に、東北ワイン、力をいれてご紹介続けていきたいと思っています。   というわけでちょっと先ですが、今月末の「ご当地ワイン特集」は「東北」でいきます!ささやかですが売り上げの一部を募金にあてさせていただこうとも考えています。 内容詳細が決まったら、また改めてご報告しますので、どうぞお楽しみに。

07 3月 2013

強烈チーズ

こんばんは。 先日、神楽坂のチーズ屋さん「アルパージュ」さんに毎度のごとく買い出しへ。アルパージュさん、都内でも貴重なチーズ専門店でいつ行っても状態の良いチーズを丁寧にご案内して頂いて、本当にこんな専門店が近所にあってラッキー。 で、そのアルパージュさんに「食べごろウォッシュ(チーズ表面を塩水やお酒で洗い拭いながら熟成させるタイプ、要は“クサイ”と言われるもの)ありますか?」って伺ったら、うーん、食べごろっていうか、もうかなりキテルのがあります…とのこと。 キテル、か。。。とためらいつつも、葵のお客様の幾人かのチーズマニアを思いだし、下さい!と二つ返事で購入してきました。 じゃーん、「エクラ・ド・ニュイ」という名のウォッシュチーズ。 写真からでもわかる?匂い(臭い)立つようなとろとろ、どーろどろ。   正直かなり強敵です、が、お味は絶品のウォッシュ。チーズをこよなく愛する方々には朗報ですね。   で、せっかくなのでこれに合うようなワインをご紹介。 …と思ったのですが、いやはや、これだけ強烈なチーズだと相方探しも難航。 一応合う合わないは別にして、今週のグラスワインからいくつかピックアップ。   「ルバイヤート デラウェア ペティアン」 グラス1,000円 山梨の老舗が新しく限定本数仕込んだ、辛口微発泡の白。デラ特有の癖もなくかなり高い完成度!       「ジャン・リケール ヴィレクレッセ」グラス1,000円 コクと爽やかさのバランスが絶妙な、余韻もふっくら長く続く◎白ワイン。強いて言えば上記チーズにはこれ。…

02 3月 2013

3月になって一転

こんばんは。 先日、ニッパチはひまで~なんて愚痴ってしまった翌、3月1日。つまり昨日の営業ですが、月が替わったのと同時に一転、大変混雑しました。 お店としては大変ありがたいのですが、なにせ9時以降に一気に混んだこともあり、お客様にはかなりお待たせしてしまいました。 ご迷惑、お時間をとらせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。   一気に混んでしまうと、どうしてもバタバタになりがちですが、難とか要領よくスムーズにお店を切り盛りできるよう、創意工夫で頑張ります。 (一応、新しく(再び)アルバイトさん募集しよう!と検討中…)   そして、明日で「ご当地ワイン 山形特集」が最後。ご近所の皆様、お時間あったらふらっと試しに、お待ちしています!